スポンサーリンク
実写とアニメの違い
1993年 5月6日放送 「映画に恋して愛して生きて」より
宮崎 「あのー実写の人が羨ましいのはですね、その日のお酒がうまいだろうなと思うわけですよね」
黒澤 「そうです、ロケだとそこでワイワイって呑むんですけどね」
宮崎 「アニメーションですとその日のお酒が美味くないんですよね 笑」
黒澤 「ロケですと晩飯が楽しいですよね。人数多いですからね、全部同じ宿って訳にはいかないですけど、スタッフと主な俳優さんは同じ宿でしょ。そこで僕はほとんど演出しちゃってるんだよ、お酒の席で」
宮崎 「そういうの、羨ましいんですよ。酒飲むときっていったらはじまったときと終わったときの2回ですね。あとは本番中はそら描け!って感じでずっとオール漕いでるようなもんですよ 笑」
黒澤 「そうそう、手塚くん(手塚治虫)も言ってましたね」
宮崎 「ストレスを無くしちゃうとかえって駄目なんですよね。緊張感を持続しないといけませんから」
スポンサーリンク
黒澤 「現場が楽しい映画だと、映画の顔つきがいいんですよね。だからよくスタッフに言うんだけど、不機嫌な状態で撮ってたら嫌な顔になるよって。楽しくやろうよって言ってゲラゲラ笑ったりしながらやってるんですけどね」
宮崎 「ぼくも苦虫をかみつぶしながらやってるってのはよくないですよね」
黒澤 「でもアニメーションってのはしょうがないですよね」
宮崎 「だた、あの笑顔が多いのをやってると、描きながらみんな笑ってるんですよね。自分で表情を作りますから。で深刻な映画を作りますと全員が深刻な顔でやってますから、最初に部屋に入りますと、なんかよどんでるんです。なんか暗いものが。でもしょーがないですよね、僕らの仕事は。机にしがみつくだけですから。おなかだけ出てきちゃってちっとも健康にならないんです 笑」
黒澤 「そういう点じゃ、映画のロケーションなんて肉体労働だよ。だから健康にはいいですよね」
宮崎 「あの「夢」のラストのエピソードのところの川、あれいいところ見つけましたね」
黒澤 「あれはずいぶん探したんですけど、安曇野で見つかったんですけど。実は澄んだ川を撮るには空が映っちゃだめなんですよ。だから大きいクレーンで暗幕を張って撮影してるんですよ」
宮崎 「いやーこんなこと言うのはなんですけど、あそこ観ましてね、僕美術やりたかったなって 笑」
黒澤 「ほんとに水で動いている水車は3台ぐらいしかないんですよね。あとは中で人が動かしてるですよ」
宮崎 「あのー、町を撮ったときにですね、その人の佇まいがね、勝手な感想なんですけど、ある時代までは日本の町って佇まいを持ってたんですけど、なんか無くなっちゃいましたでしょ」
黒澤 「あの七人の侍の時に、戦国時代の町の音に苦労したんですよ」
続きはこちら 宮崎駿対黒澤明 対談B 音響効果の実写とアニメの違いについて
ツイート
映像の世紀を駆け抜けた壮絶な人生がヤバい… 〜黒澤明の生い立ちから晩年まで〜
必ず見るべし!黒澤明が選んだ100本の世界中の名作映画
映画にまつわる名言集
スポンサーリンク